シーバスをはじめて9ヶ月たった7月
ある程度涸沼での夏の時期の釣り方もわかってきて
釣れるシーズンにも入ってきた
ずーっと小さいサイズばかり
というか60〜65くらいまでのシーバスを数はキャッチしているものの
先輩たちや、インスタで見るような
70up!ランカー!
みたいなのは釣れたことがなかった、、
その週は3回釣行したんですが、
この3回がまたラッキーが重なった週で、今でも強く覚えてます。
◾️釣行1回目◾️
人生初ツ抜け
朝マヅメメインに55〜65くらいまでのシーバスを16匹キャッチ
同行した人たちも2〜3本はキャッチしているものの
自分だけ1〜2投に1匹
って感じでした
釣らせてくれたのはすべて
プガチョフコブラ90レッドへッド
水質は濁っているものの、夜はマットチャートのプガチョフを使って、明るくなってからはレッドへッドと切り替えて使っている時期で
これが見事にハマった回だった
◾️釣行2回目◾️
この日は台風が近づいてきてて
深夜から入るもかなりの雨、、
夜中は全然反応なし、、
が、朝マヅメでは雨も止み、
スーパー出勤スーパーボイル
いつもよりも増水しておりベイトの量が多すぎて、まったくルアーに反応してくれない。焦りばかり募る。
スーパーボイルもおさまり、
これはボウズかなぁ
と思っていた矢先
なんとなくストラクチャー多めなところへキャスト
プガチョフコブラ90マットチャート
を投入!

1投目早めなピッチのドッグウォークにすぐにバイトしてきた
74cmの良型のシーバスをキャッチ!
ストラクチャーに巻かれないように鬼のようにゴリ巻き!!笑
はじめての70upめちゃくちゃ嬉しかったなぁ✨
◾️釣行3回目◾️
台風の勢いがすごく、3日あけての釣行
さぞ増水してるだろうと思って行ってみると
いつもよりも1mくらい増水している笑
先輩と相談し、とりあえずエントリー!
深夜は全然反応なく、増水して水も冷たいので、水から上がって朝マヅメを待つことに
いざ迎えた朝マヅメでは
台風で相当雨が降って淡水が増えたせいか
ノーボイル笑
これはやっちまったなー
と思って
前回と同じようなコースに
安心と信頼のプガチョフコブラ90マットチャートをとりあえずキャスト!
何回か同じコースを少しずつ場所を変えて通していると
ばこーーーーん!!
デカめな水柱が立って、かなりの引き!
ストラクチャーに巻かれないように今回も鬼のようにゴリ巻き笑
暴れられてドラグ出され、ランディングに手こずりながら手前まで寄せてくると
あれ、でかいかも、、

陸に上がって蘇生してからはかってみると
85cm!!!
自分でもびっくり!笑
低気圧ででかいのが浮いてたんでしょう
後日アピアが運営する
シーバスランカークラブ
にも申請✨

人生初ランカーなので嬉しすぎたなぁ
とまぁ、
こんな感じのストーリーでした!
1週間のうちに3日
思い出深い釣行ができました
🔻登場したアイテムはこちら🔻
🔻応援クリックよろしくお願いします🔻
コメント