私も思いましたが、
そもそも初心者の方は
タックルってなんじゃい
て最初に思いますよね。
タックルとはロッドやリール、ルアー、ライン、使用しているアイテムの総称のことです。
私のタックル紹介をさせていただきます。失敗した点も含めて、参考になれば幸いです。
はじめに
一番最初は
Amazon1番安く揃うセットを買いました笑
先輩に付き合わされていく、家族でたまにって方にはこちらで十分だと思いました。リールも竿も昔より進化しているそうなので、安く釣りを楽しめて良いですね✨
現在の私のタックルですが、
ロッド

SHIMANO
●20 LUNAMIS S86M
●20 LUNAMIS S96MH
ルナミスは
すぐ折れるとか硬すぎる
ってネットに上がってますが、そんなことはちっともなく、使っていればすごく使いやすくなっていくと思います。Mはしなるし、適度な硬さがあって汎用性たかいです!MHの方は秋以降大きなルアーを投げられる分、硬いので、ナイロンのリーダーにして魚に追従してくれるよう調整しています。
エクスセンスインフィニティの中古の906ML?使用してましたが、全然ルナミスの方が硬さが好みです。
追従性とかばらしにくさはエクスセンスの方が上でしたね。中古なのでなんとも言えませんが、、
ちなみにランカーくらいのシーバス抜き上げようとしたら折れてしまいました笑
私が悪いです笑
⬇︎より詳しく知りたい方はこちらへ
リール

●19vanquish3000MHG
●19vanquish4000MHG
上記2台をメインで使用して

ライントラブルした時用にリーダー巻いて常に待機させてあるのが
●18EXSENCEci4+ c3000mhg
て感じです!
もうお分かりだと思いますが、ステラとかツインパワーのようなメタルメタルした高級感のあるデザインは
あまり得意ではありません。
黒!かっこいい!
他方を優先して選んでます!笑
ナイトゲームが多いので軽くて疲れずらいものっていうのも大きな選択基準です💡
その点ルナミスとヴァンキッシュの組み合わせはすごく軽くて快適です
⬇︎より詳しく知りたい方はこちらへ
⬇︎ちなみに、最近導入したベイトタックルはこちら
ライン
メインで使用しているものは
以前ブログで紹介したエクセルシオールです。
コーティングがしっかりしてて色落ちせず、
かつ耐久性も高い。
少し飛びづらさを感じるので、
スプレー状のフロロコーティング剤
をかけてスムースにして摩擦を減らしています。
ラインの持ちも良くなりますよ✨
とまぁ、こんな感じです!
おわりに
間に中古のものをいくつか挟みましたが、
中古でも状態の良いものであれば良いと思いますが、
1シーズン以上使ってて、使用感のあるものは、
見かけ以前に機能的に劣化してある可能性があるので選ばないようにしています!
エクスセンスインフィニティをやっっすく買って、すぐ折れたので勉強になりました💡笑
バリバリにSHIMANOばっかりですが
特にブランドのこだわりはないです笑
DAIWAでも、G-クラフトでも、アピアでも好きな竿を使って、気分良く釣りをするのが1番だと思います😊
タックル選択でまよったら、
自分は新しく出ているもの
を購入するようにしています!
すこし安くなった4年前のハイエンドももちろんいいですが、
今年出たものの方が技術が進化している可能性が高いからです
そんな感じですかね!
タックル紹介でした🙇♂️🔰
🔻応援クリックよろしくお願いします🔻
コメント