初心者の私が2021年ワンシーズン釣りをしただけで
強く感じたことですが、
マナーが悪い人が多すぎる
ってことです。
初心者の私ですら感じるってことは
地元の方、ずっとやられてる方は
かなり強く不快感を抱いていることでしょう。。

インスタで地元の方からも指摘を受けてしまいましたね。
涸沼を愛するアングラーのみなさんはだいたいが
ゴミを持ち帰ってきたり
静かに行動したり
気をつけている方が多いのです。
一部の人でしょうが、
釣りをしていて
・めちゃめちゃ明るいライトで色々なところ照らしてる人。近隣住宅にもライトが当たってたり、水面を照らしていたり。。
・平気で糸屑とか、パンのゴミ、ペットボトルなんかをポイ捨てしていく人
・深夜にもかかわらずトランクをバン!!てすごい音でしめる人
・先行者がいるにもかかわらず挨拶もなしに近距離で釣りし始める人
・橋の上から釣りしてる人
・夜中なのに大声で盛り上がっちゃってる人
普通に考えて結構やばいと思うんですけど、現実にいるんですよね笑
今いちど
私も含めて、初心者アングラー含め全員気をつけるべきことを挙げておきます
⚠️釣行の際に気をつけるべきこと⚠️
- ライフジャケットを着用する
- ゴミは必ず家まで持ち帰る。できれば落ちてるゴミも拾っておく
- 漁港では、係留ロープ・漁船・漁具などに仕掛けを引っかけたり傷つけたり破損させないよう十分気をつける。
- 他の釣り人の邪魔をしない。ライトで水面照らさない。人や車、家にライトを向けない。
- ポイントの割り込みはしない。ポイントは先行者優先。近くに入りたい場合には挨拶&声がけ
- 先行者のすぐそばでキャストしない。最低20m以上離れた場所で。(不愉快にさせたら嫌なので、自分は50mくらいは開けます笑)
- 先行者が投げているポイントに投げ込まない
- 駐車は決められた場所にとめる。私有地に駐車しないこと。
- 車やバイクの騒音、トランクの開閉音には注意すること(特に夜間)。
- 集団で騒がない(特に夜間)。
- 野糞しない笑。コンビニやトイレで済ませましょう。
基本的なことだとは思いますが
気持ちよく釣りをできるように
再度確認して
自分も含め、みんなで気を付けていきましょう!

🔻応援クリックよろしくお願いします🔻
コメント